集う数だけ夢がある。米泉公民館
設立 平成3年4月1日
所在地 〒921-8044 石川県金沢市米泉町8丁目126番地
TEL 076-241-8924 / FAX 076-247-1909
開館時間 午前9時 〜 午後5時 (※土曜日は午前9時 〜 正午まで)
休館日 毎週日曜日、祝日、第2・4・5土曜日、年末年始
役 員 館 長 井川 徹
副館長 熊谷 省吾
副館長 福田 慎
主 事 平田 美由紀
主事補 西尾 真美子
用途 | 施設名/設備品 | 区分 | 利用価格 |
---|---|---|---|
施設/貸し部屋 | 1階 和室(12畳) | 午前(9:00〜12:00) 午後(13:00〜17:00) 夜間(18:00〜21:00) |
1,500円 |
1階 研修室(10名程度) | 午前(9:00〜12:00) 午後(13:00〜17:00) 夜間(18:00〜21:00) |
1,500円 | |
2階 和室(50畳) | 午前(9:00〜12:00) 午後(13:00〜17:00) 夜間(18:00〜21:00) |
2,000円 | |
2階 研修室(30名程度) | 午前(9:00〜12:00) 午後(13:00〜17:00) 夜間(18:00〜21:00) |
2,000円 | |
施設/教室 (月4回利用) | 1階 和室(12畳) | 午前(9:00〜12:00) 午後(13:00〜17:00) 夜間(18:00〜21:00) |
4,000円 |
1階 研修室(10名程度) | 午前(9:00〜12:00) 午後(13:00〜17:00) 夜間(18:00〜21:00) |
4,000円 | |
2階 和室(50畳) | 午前(9:00〜12:00) 午後(13:00〜17:00) 夜間(18:00〜21:00) |
5,000円 | |
2階 研修室(30名程度) | 午前(9:00〜12:00) 午後(13:00〜17:00) 夜間(18:00〜21:00) |
5,000円 | |
備品/貸し出し | DVDプレイヤー、 マイク、調理道具一式 その他 |
1回一律 | 100円 |
※教室利用時の貸館料は、月初めに収めてください。
※玄関の鍵は、指定の場所に返却をお願いします。
団体名 | 役 職 | 名 前 |
---|---|---|
連絡協議会 | 顧 問 | 長田 喜義 |
町会連合会/連絡協議会 | 会 長 | 山田 八郎 |
社会福祉協議会 | 会 長 | 山本 秀昭 |
西泉町会 | 町会長 | 福島 憲司 |
上米泉町会 | 町会長 | 田中 好秋 |
米泉2丁目町会 | 町会長 | 遠衞 和也 |
米泉3丁目町会 | 町会長 | 蔵谷 町村 |
米泉東町会 | 町会長 | 東 昭男 |
米泉西町会 | 町会長 | 飯田 三郎 |
民生委員児童委員協議会 | 会 長 | 平田 哲也 |
米泉校下婦人会 | 会 長 | 折戸 美代子 |
米泉校下青年会 | 会 長 | 中村 聡 |
米泉校区子ども会連合会 | 会 長 | 杉浦 宏和 |
米泉校下防災士 | 代 表 | 谷内 静雄 |
米泉校下防犯委員会 | 委員長 | 佐藤 哲夫 |
米泉っ子守り隊 | 代 表 | 山下 文雄 |
ICT推進委員会 | 委員長 | 平田 哲也 |
米泉小学校育友会 | 会 長 | 奥野 将勝 |
清泉中学校PTA | 代 表 | 西出 昌史 |
町会名 | 名 前 |
---|---|
西泉町会 | 杉本 貴史 |
上米泉町会 | 松元 浩 |
米泉2丁目町会 | 小杉 啓介 |
米泉3丁目町会 | 田中 健太郎 |
米泉東町会 | 成出 勇太 |
米泉西町会 | 中村 聡 |
名 前 | |
---|---|
西泉町会 | 有田 登美子、藤沢 由喜美、橋 英明 |
上米泉町会 | 平田 哲也、脇田 藤子 |
米泉2丁目町会 | 加藤 哲也 |
米泉3丁目町会 | 山下 文雄、北山 眞智子、蔵谷 馨 |
米泉東町会 | 作田 照代、竹内 利夫、山本 厚美 |
米泉西町会 | 長田 真澄、原 敏夫、坂下 洋子 |
主任児童委員 | 前田 佳奈子(上米)、米村 由美子(東) |
〒921-8044
石川県金沢市米泉町8丁目126番地
TEL 076-241-8924
FAX 076-247-1909
e-mail yanaizumi@spacelan.ne.jp